ひろです。
9月5日近くを流れる伊予川の河川清掃が行われたので参加してきました。年数回、小学生からお年寄りまでが参加して行われています。何度拾っても捨てる人が居るんですね、毎回大量のごみが集められます。この日も、愛媛県との県境付近で作業した人の話では、ビールが箱のまま捨てられていたり、布団や雑誌なども捨てられていたそうです。みんなできれいにしている川なのでもうゴミは捨てないでほしいです!
ちなみに僕は水質改善の為に作られた水路の清掃のお手伝いをしました。溜まった土砂を取り除いたり、ゴミを取り除いたり!みんなで力を合わせるっていいですよね!
大切な自然です!みんなで守りましょう!

水質改善の装置です!

清掃中★
ひろです。
今日で8月も終わり!学生さんたちは、明日から新学期ですね。子供のときは夏休みといえば友達と遊びまわって、最後の2,3日で必死になって宿題をするのが毎年恒例でした。
明日は、いよいよ棟上です。暑くなりそうだけどがんばります!!
朝晩が少し涼しくなって来たとはいえ
まだまだ熱い日が続いています。
うちの倉庫に長い間眠っていた『ミニミニ洗濯機』。
見れば、なぜか事務所の前でお仕事中!!
なんとこんな「レア」なもので、手で洗うのより楽だからと
「Tシャツ」を濯いでいました。もったいないと思いながら
せっかくなので、記念写真を撮ってみました。

見た目は、まさにフタ付きのゴミ箱。
でも、あのナショナル製の洗濯機です。

30年以上前の物ですが、ちゃんと動きます。
木材の加工を8月の中頃から順次行っています。
暦の上では『秋』のはずなのに、この暑さ!!
『あつい』「アツイ」と連呼しながらも、木材の加工は
集中して、材料に『魂』を込めています。

構造材の加工はおわり、野地板等のいわゆる『削り物』
と呼ばれる作業です。
hiroです。
お盆が過ぎても暑いですね。お盆休みの間にいろんな行事に参加してきました。15日は大野ふるさと祭り。毎年大野小学校校庭で行われるこのお祭りは、演歌歌手の歌謡ショーや地元バンドのライブ、32型液晶テレビが当たる抽選会などで今年も大盛り上がり、中でも祭り最後に行われた花火大会では、200発以上の花火が夜空を彩り、その迫力は最高でした!
16日には池田阿波踊りに行ってきました。この日は、最終日ということもあり町中がねっきに満ち溢れていました。徳島の夏はやっぱり阿波踊りですね!!
お盆が終わると夏が終わったなぁって気がしますね。でも、まだまだ暑い日が続きそうなので熱中症などには注意しましょう。

大野祭りの花火!迫力満点!

池田阿波踊り

地元若葉連。傘を持って踊る珍しいスタイル。かっこよかった!